JCでしかできない「ひとづくり」「まちづくり」を…
あなたも仙台青年会議所のメンバーになってみませんか?

仙台青年会議所では新入会員を募集しています。
地域のために活動をしたい、自己研鑽のために、人脈を作りたいと、入会の理由は三者三様です。

仙台青年会議所で経験することができるさまざまな実践トレーニングは幅広い分野において活かすことができ、OBを含め各界で社会に貢献しています。国会議員や地方議員、各地域での経済界を支える経営者、諸団体のリーダーなど、幅広く活躍をしています。

23

仙台JCはまちづくり、ひとづくりを考え、しあわせを共感できる仙台の実現に向けた運動を展開している団体です。
1年ごとに違う役割を担うことで、豊富な実践経験を積むことができ、自己成長、そして仲間が増えていきます。
25歳から40歳までの限られた人生のひと時を、地域のため、仲間のため、そして自分のために費やすことができる団体です。

 仙台七夕花火祭

仙台の夏の風物詩として、仙台JCが中心となり多くの関係各所の皆様のご協力により開催を続けております。花火が打ちあがるまでには様々なドラマがあり、仲間との絆が生まれます。

 SENDAI SDGsWeek

今年で開催3年目を迎え、行政を含め、連携するパートナーの数も増えており、ファンクションや企業ブースも盛り上がりを見せております。仙台JCとしては、SDGsの普及啓発は終わり、地域住民が主体的に地球環境を考え、行動していくための一助となっております。

 子ども事業/国際交流事業

フィリピン在住の学生に来日していただき、市内の中高生28名とフィリピンからお招きした中高生9名が1泊2日の様々なプログラムを通し、お互いの国への理解を高め、素晴らしい友情の絆を築き
ました。
また、後日行われた事業報告会では、事業での学びと将来の夢について発表を行い、夢を抱き、チャレンジすることの大切さ、志を高く持つことの重要性を学ぶことができました。仙台JCでは世界で活躍する子どもたちの育成にも力を入れています。

 防災事業

仙台防災枠組2015-2030を推進する仙台市は、防災文化の持続的な発展が求められており、枠組の指導原則の1つには社会全体の協力の必要性が掲げられています。地域社会の一員として市民が多様な主体との協力のもと能動的に地域防災活動 を展開していく必要があること、そして、防災に対する意識は地域、年齢によって格差が生じているのが現状の中で、まちに住み暮らす子どもとその親世代が積極的に防災に関わる機会を創出し、まちの課題解 決に向け当事者意識を高めることができれば持続的な防災都市に繋げるために実施してます。 

主なメリットは“人間的成長ができる・社会貢献ができる・人脈づくりの場となる”ということです。

入会すると活動を通じて日本中の様々な業種の方や、日本だけでなく世界との繋がりをもつこともできるので、
より多くの人脈を得ることができます。

それに伴い、この繋がりがなくては得られない多くの情報を得られることも魅力です。

自己成長

☑普段の生活では得られない、多くの学びがあります。

☑様々なセミナー、例会の受講機械があり、多くの学びを得ることができます。

☑役職者になると、組織のマネジメントスキルを身に着けることができます。

社会貢献

☑社会貢献を通して、自己成長できる。

☑地域活性化することで仙台の魅力がアップする。

仲間

☑社会課題について真剣に議論できる同世代の仲間ができます。

☑全国各地、海外のメンバーと地域を超えた交流ができます。

☑一年単位で役職と所属委員会が変わるため、毎年新しいメンバーとの交流が深まります。

2025年度 会員拡大委員会
委員長 小松 尚斗 君

私は2021年に青年会議所へ入会しました。

普段の生活、社業では学ぶことのできないこと、出会えることのない方との出会いが数多くあり、そこから得たものは私を青年経済人として大きく成長させてくれました。

まちを想い、家族を想うことは自らの行動に拍車をかけ、社業に良い影響を与えてくれていると確信しています。

青年会議所は自己成長できる機会を多く提供しています。一歩踏み込んだ先に自己成長が必ずあります。是非この機会を逃さずに掴みに行き、自己成長へ繋げてください。ともに挑戦していきましょう!!

2025年度 会員育成委員会
委員長 佐々木 瑞惠 君

私は仙台青年会議所に入会をして、今年で5年目を迎えます。

学生時代に過ごした仙台に転職を機に戻り、「新しい出会いが欲しいな」と思っていた時に自社の代表から進められたことがきっかけで入会をしました。

仙台青年会議所がどのような組織なのか、きちんと理解をしていない状態で入会しましたが、学校や職場以外で「同期」と呼べる仲間と出会えたことは、私にとってかけがえのない財産になっています。

また、青年会議所は1年毎に組織体制が変わるので、同期以外の仲間との出会いも多くあります。そして何よりも、任される役割も異なるため、苦手なことや初めてのことに挑戦する機会が多くあります。限られた時間の中で、仕事と青年会議所の役割を全うすることは大変ではありますが、新しい仲間と出会い、様々な失敗も含めて自分自身の成長を感じています。自分自身のたくさんの可能性や魅力を引き出してくれる【仙台青年会議所】で、ぜひ、一緒に活動しましょう!

現役で活躍しているメンバーの声を聞いてみましょう

 

※紹介メンバーは随時更新していきます

松本純弥君

入会年度:2019年...

庄司吉毅君

入会年度:2018年...

田中航君

入会年度:2022年...

山田周史君

入会年度:2022年...

平塚和樹君

入会年度:2022年...

宍戸詩友君

入会年度:2024年...

菅原雄太郎君

入会年度:2021年...

和久未明君

入会年度:2022年...

松本純弥君

入会年度:2019年
会社名:松本事務機株式会社
業種:事務機器卸売業
〇JCとは一言で。
一生の仲間探し
〇JCに入会して得られたことは。
普段出会うことのない同世代や異業種の仲間です。
〇JCの中で今後挑戦してみたいことは。
まだまだ交流していないメンバーがいるので、もっと多くのメンバーと仲良くなりたいです!

庄司吉毅君

入会年度:2018年
会社名:株式会社エイトステップ
業種:サービス業
〇仙台JCへ入会した動機を教えてください。
JCの説明をしている知り合いの姿が輝いており、入会を決めました。
〇JCとは一言で。
部活動です。 仲間と1つのことに真剣に向き合い、事業を計画し、実行に移す。達成感がすごい。
〇JCを通してどんなビジネスに繋がった。
様々な業種の方からお仕事をいただきました。

田中航君

入会年度:2022年
会社名:弁護士法人法律事務所せんだい
業種:弁護士業
〇JCとは一言で。
第二の青春
〇JCに入会して良かったことは。
JC活動は楽しいですし、学びもたくさんあるので社業の発展に繋がっています。
〇JCを通して社業で活かせたことは。
JCに入会してコミュニケーション力が身に付き
社業に活かせております。

山田周史君

入会年度:2022年
会社名:株式会社 山田屋
業種:不動産管理業
〇仙台JCへ入会した動機を教えてください。
父親が入会していたので入会を決めました。
〇JCに入会して良かったことは。
色々な業種の方と出会うことで自分の仕事に対する向き合い方や考え方が変わりました。
〇JCとは一言で。
「修練、修練、修練」自分自身を変えるためには必要な場所です。

平塚和樹君

入会年度:2022年
会社名:株式会社ツーエーテック
業種:空調、電気、太陽光設備
〇JCに入会して良かったことは。
JCに入会しなければ出会えない方々と出会えたことです。
〇どういう人柄の人と仲良くなれたか。
同期入会の方々を中心に仲良くなれました。
自分と違う考えの方ばかりなので常に刺激を受けてます!
〇卒業したら何をしたいですか。
JCでは多種多様な方がおり、仲間を通して学んだことを活かして、新たな事業にチャレンジしたいです。

 

宍戸詩友君

入会年度:2024年
会社名:株式会社エス・ドンクマサー
業種:不動産家賃管理、福祉
〇JCに入会して変わったことは。
JC活動の時間を作るために、社業の時間の調整がうまくなりました。
〇JCの中で今後挑戦してみたいことは。
仙台JCに入会したので七夕花火祭に携わりたいです!
〇JCに入会して良かったことは。
様々な業種の方と知り合えたことです。

菅原雄太郎君

入会年度:2021年
会社名:ゆう動物病院
業種:動物病院
〇仙台JCへ入会した動機を教えてください。
他業種の方と接する機会が少ないので自分の知見を広めるために入会しました。
〇JCに入会して得られたことは。
他業種の方との関わりができたことで、自分自身の可能性を信じることができ、仲間と独立することができました。
〇どんな人に入会してもらいたいか。
同じような業種の方がいないので、同業の方も入会してほしいです。待ってます!!

和久未明君

入会年度:2022年
会社名:東北カード株式会社
業種:卸売業
〇仙台JCへ入会した動機を教えてください。
東北学院中学、高校時代の先輩からのお誘いがあって入会しました。
〇JCに入会して得られたことは。
日本や東北エリアに出向し、仙台だけでなく全国様々な地域に仲間ができました。
〇JCを通してどんなビジネスに繋がった。
観光土産品の企画製造、卸売を社業としております。全国各地に仲間がいることで、
販路拡大はもちろんですが、観光客だけでなく地元の方々にも響く商品企画や、
地域に貢献できる販売システムの構築につながっています。

 

 

仙台JC入会希望の方へ

入会の流れ

🔷STEP1 お申し込み

3月末締切り、6月末締切りの2回入会時期があります。

🔷STEP2 申込書類の準備

入会申込書を提出いただきます。必要書類等詳細はお問い合わせください。

🔷STEP3 入会審査

申込書類を確認後、担当者からご連絡をさせていただきます。

🔷STEP4 理事会承認(仮入会として)

仮入会後研修を受けます。

🔷STEP5 正会員承認

仮入会研修後、理事会の承認を経て正式入会となります。

入会費用

・入会金 60,000円
・年会費 150,000円

入会資格

原則として年齢が入会申し込み年度末日(12月31日)の時点で25歳から37歳であること。
健全な社会人としての良識を持ち、法令を遵守した事業に従事していること。