髙橋一也君
入会年度:2021年
会社名:株式会社タートルコミュニケーションズ(電気工事業)
〇仙台JCへ入会した動機を教えてください。
憧れの先輩方のようになれるヒントが仙台JCにあると考えて門をたたかせていただきました。
〇JC活動を通して得られるメリットは何ですか。
普段なら経験することのない社会貢献を大きなスケールで大真面目に話し合い、
時にぶつかり合いながら事業を作り上げていくことで、かけがえのない経験と仲間を得られることだと思います。
〇JC活動で思い出に残っていることは。委員長を経験したことです。自分の苦手な会議に向けた資料作りや、細かいタイムスケジュールの調整など、1年でマスターすることは不可能ですが、先輩役員にアドバイスをいただきながら、そしてトライアンドエラーを繰り返し自分の苦手分野を認識することができるようになり、訓練を積むことで社業にも活かせると考えております。
大友祐香君
入会年度:2021年
会社名:スナックチルアンドゴー(飲食業)
〇仙台JCへ⼊会した動機を教えてください
飲食業で仕事していた時にご来店していたJCの会員がキラキラ楽しそうに活動している姿を⾒て入会したいと感じました。
〇JCに⼊会して良かったことは。
地域、職業、年齢関係なく、JCというワードだけで繋がりが拡がり、ビジネスにも繋がっていますし、困りごとがあれば誰にでも相談できることが良かったです。
〇新⼊会員へのアドバイス
関わった分だけ世界が広がります!どんどん率先して活動していきましょう!
伊藤一樹君
入会年度:2019年
会社名:株式会社タックス宮城野(自動車販売、分解、修理業)
〇仙台JCへ入会した動機を教えてください。
地元に戻ってきてから、ある種の閉塞感のようなものを感じるようになり、「このままで良いのか」、「1年前の自分と比べて何が変わったか、成長したか」と考えるようになり、そのタイミングで大学時代の友人を経由して、お声がけいただいたことが入会のきっかけでした。
〇JCに入会して得られたことは。
JCでの様々な活動を通して、多くの経験と仲間を得ることができました。
〇JC活動で辛かったことは。
社業では繁忙期と閑散期がある程度分かれており、仕事の繁忙期とJC活動が重なるのは大変でしたが、逆に時間の使い方や仕事の優先順位の付け方が上手になりました。また、同じような経験をしてきているメンバーもいるので、アドバイスをもらいながら前向きに物事を考える習慣も身につきました。
菊地 正晃 君
入会年度:2022年
社業:株式会社 髙工(土木業)
〇仙台JCへ入会した動機を教えてください。
高校時代にお世話になった先輩に社会人になってから誘われて1年悩んで入会しました。
もう少し早く入会していても良かったと後悔もしています。
〇JC活動で思い出に残っていることは。
七夕花火祭特別委員会に所属し、安全安心に開催するために警察を含め多くの方を巻き込んだ業務を経験し、無事に花火が上がったこと。
普段の生活では経験できないことをJCで積むことができました。
〇新入会員へのアドバイス。
色々な業種の方々と色んな話をする機会があり、人として成長することができます。
郡山 治也 君
入会年度:2022年
社業:ワークマンプラス仙台富沢店(小売業)
Q:JCに入会して変わったことは。
A:とにかく忙しくなりましたが、人とのコミュニケーション能力やパソコン能力など経験値はすぐ上がりました。
Q:どういう人柄の人と仲良くなれたか。
A:社交的な方が多いので、人見知りでも仲間ができましたし、誰とでも仲良くなれるのはJCの良いところだと思います!
Q:どんな人に入会してもらいたいか。
A:様々な業種の方がいるので、どんな方が入会しても何かしらのメリットがあると思います!ぜひ仙台青年会議所で一緒に活動しましょう!
渡邊 傑 君
入会年度:2018年
社業:ファイナンシャルアライアンス株式会社(保険業)
Q:JCに入会して良かったことは。
A:たくさんの人と出会えて、一生付き合っていきたいと思える仲間を作れたことが良かったです。
Q:JCを通して社業で活かせたことは。
A:資料作成能力などパソコンを使った作業が出来るようになったことや、人前で話すことへの抵抗がなくなり、仕事にも活かすことができています。
Q:JCメンバーとの関わりで得たこと。
A:メンバーの業種が様々なので、何か困ったことがあった際に、身近に相談しやすい環境があって本当に助かっています。
佐藤 純也 君
入会年度:2018年
社業:株式会社 AI garden (農業・福祉事業)
Q:JCとは一言で。
A:拙かったとしても本気であれば、人生を変える要因になるもの。
Q:仙台JCへ入会した動機を教えてください。
A:人の魅力とその場の勢いもありますが、それ以上に経験できた部分が大きいので、今は全く後悔したことはありません。
Q:JC活動で思い出に残っていることは。
A:一般的な人生において、体験できないたくさんのことがありました。喜怒哀楽が凝縮しており、傷つけてしまったり、傷つくこともあったかもしれません。世界会議の機会では、生涯行かなかったであろうエストニアに渡航したことは忘れられない思い出のひとつです。一人ひとりのJCメンバーは必ず、大切な繋がりと経験を持っているはずですので、入会した際は近くのメンバーに聞いてみてください。
小松 尚斗 君
入会年度:2021年
社業:株式会社 小松建設 (建設業)
Q:JCを通して社業で活かせたことは。
A:JC活動に参加する時間を作るために、誰かに任せられる業務を整理し、割り振りを行いました。結果として、従業員のスキルアップ、業務の生産性向上に繋がりました。個人としては余裕の出来た時間に新しいことへの挑戦をしております。
Q:JCメンバーとの関わりで得られたこと
A:多種多様な職業の方が在籍しており、相談できる相手が大勢いるということ。
Q:新入会員へのアドバイス。
A:私はJCで多くの経験を積むことができ、入会前よりも成長できたと実感しています。今の自分よりもステップアップしたい方は入会をおすすめします。JC活動を通して一緒に成長していきましょう!